ブログタイトルの大切さ
ブログタイトルはそのブログを訪問した際に、そのブログが何を目指しているのかを印象づける意味合いがある。
過去にアメブロでミュージカルや舞台の鑑賞日記を書いていたことがあるけれど、「読んでもらうというより自分のための記録の意味が強いし…」と思って、毒にも薬にもならないようなブログタイトルにしていた。
なんとなくキャッチーな名称にしてしまうと、キャッチーな記事を書かないといけないような気がしてしまうし、どうしようかと迷っていた。
ブログの目的 その1
正直に言うと、ブログを始めた理由はリベラルアーツ大学の影響が大きい。経済的自由を達成するためには給与所得以外に事業所得を得ることができるようにする事が大切であり、サラリーマンがリスクを抑えて事業所得を得る1つの手段としてオススメされていたのがブログ運営だった。
元々文章を読むことは好きだったものの、最近は動画とSNSばかり見ていて長い文章を読むことが少なくなってきていた。本を読むことも少なくなり、本を一冊読み通すのにかなりの時間がかかるようになっている自分に危機感を覚えていた。
また、周囲の人とのコミュニケーションにおいて、理解したいのに理解できない場面や、理解してほしいのに理解してもらえない時に役に立つのは結局の所、【言葉】であると感じる事が多かった。リモートでのコミュニケーションが多くなったこの一年間においてはなおさらだ。
言葉で伝える力の強化と、給与以外の所得を得る事がこのブログの2大目的である。
ブログを始めてみての困難
ブログ初心者にありがちなブログの悩みとしてよく聞く、「毎日書く事がない」というのには私もおちいっている。また、ブログを書く時間もなかなか安定しない。
日々考えている事を言語化して、文字に落とし込む。
ただそれだけのことをなるべく毎日行おうと思っているけれど、その作業をしていると、「この件について書くにはまだ調べきれてない事がある」と感じる事が多々あり、下書きから公開のステータスになかなか移行できない記事がある。
また、偶然このブログを読んだ誰かが傷つくような内容や表現は避けるべきであるという意識も働く。そうすると頭の中で考えているだけよりも言葉を選ぶようになり、ブログを書く手がなかなか進まないという現象が起きているのは目下の悩みの一つである。
ブログの目的 その2
ブログを始めてから、ブログを書くネタを考えているうちに感じたのは、言葉での表現力をもっと磨きたいということ。
そのためには色々な事をどんどん学んで、インプットして咀嚼して自分の言葉としてアウトプットしていく事が必要だ。
それは楽なことでは無いけれども、積み重ねていくことが楽しいとも思う。
積み重ねていった先に何があるのかと考えた時に先日書いた英語に関する記事の内容が頭をよぎった。
そういえば高校時代の担任だった英語の先生からは常に「語彙不足だ!」と言われ続けていた。あまりに言われすぎて学年で一番書道がうまい人にお願いして毛筆で「語彙不足」と書いてもらったものを原稿としてクラスTシャツの背中部分に「語彙不足」とプリントしたくらいだ。約20年前から語彙不足。
https://www.waiwai-ys.com/英語の学習-learning-english/
そう、私は語彙不足だった。今も昔も語彙不足。
私はこのブログを通じて新しい語彙を手に入れたい。
それは結果的に文章で自分の思いを伝える力の向上にもつながると思う。
ブログ名称候補
そんなこんなで、このブログの名称は以下の中から選択したいと考えてみた。
- 語彙力向上プロジェクト
- 語彙力向上委員会
- 語彙力向上計画
- 語彙力向上チャレンジ
プロジェクトと委員会は複数人で行うものという印象。今の所このブログは私1人で運営していく予定なので複数人で行うイメージがある言葉は適していない。
計画はたてるだけでは意味がない。
ひとりでも実行していくイメージを持てるのはチャレンジ、かな。ただ、ちょっとチャレンジという言葉が持っているパワーが強いような印象もある。
締めの言葉
今日のKEYWORDとか、今日の語彙力向上ポイントとか、何か締めのコーナー設けたいがなかなか思いつかない。締めの言葉だけは英語で書いてみるってのも1つのアイデアかな。